土曜日
朝はいつもどおりでローラーで練習(TSS57 218W40min)
南信州シクロクロスに参加するために午前中会社に出て午後から家族で長野へ移動。
今回もtinoueさんの山小屋にまこっちさん一家と一緒に泊めさせてもらう。
宿泊代として労働でお支払い。庭の雑草を刈払機で刈り取るミッション。実は初体験で教えてもらって最初はビビりながらだったが慣れてくるかなり楽しい。無心になってひたすら雑草を刈りとっていく
暗くなって手がパンパンになったところで終了。
温泉に行って帰宅して夕飯はまこっちさんが持ってきてくれた豚肩ロースの塊
みずえさんがストーブ料理したのを頂く。適度に脂身もあって美味しくてお酒もすすむ
tinoueさんと私はいつものどおりにウイスキーまで手を出していい感じに酔っ払う。
日曜日
6時過ぎに山小屋をでて90km高速を飛ばして駒ヶ根方面へ
嫁さんは野辺山にしか着いてきたことないので「ここでレースやるの?」と不思議そう
今回届いたバイクを組み付けてとりあえず跨ってみて大丈夫そうだったのでぶっつけ本番で現地に持ってきたが、
バイクを車から降ろして試走しようとしたらリアのディスクブレーキの効きが悪い?でもまあフロントのディスクブレーキは問題なさそう。とりあえず試走して走っていたらブレーキがさらに効かない?フロントも効かなくなってきた!?Uターン箇所で大きくコースアウト
油圧ディスクブレーキは初めてどうやらまこっちさんい曰くエアが噛んでいてエア抜きしないと直らないっていわれました。それをするための工具はもちろんなくやむなくレースはDNSで結局持ってきた一眼レフでカメラマンをすることに(泣。
tinoueさんはマスターズで優勝。みずえさんも初出場ながらぶっちぎりで優勝。まこっちさんもナイスシケインということでよかった。私はせっかくシクロクロスバイクをゲットしたのに無念。
ちゃんと整備して1月8日に千葉シクロクロスがあるので出ようかな。
帰りに名物のソースカツ丼を食べて嫁さんと交代しながら渋滞もほとんどなく17時過ぎに帰宅。
レースは出てないが疲れていたのか家族全員22時過ぎには寝た。